パンの中身

が好きな絵本があります。

その本は「パンダさんがパンを焼いていると、動物たちが通りがかる…」という内容。

最初に ねずみくんが通りがかり「あんぱん」を注文します。

すると、娘が私に聞いてきました。

娘も ねずみくんと同じで あんぱんが好き♪

娘「なかに何が はいってる?」

私は「あんこだよ」と優しく教えてあげました。すると…

娘「そうじゃなくて、こしあん?」

私「あんこの種類が知りたかったんかい!」

ブシャー!2

よく行く公園⑦… 松本市「芳川公園」よく行く公園⑥コチラ

松本市に お住まいのパパ&ママの みなさんでしたら、行ったことがあるのでは…。

芳川公園「噴水がある公園」です!

噴水ブシャーー!

それにしても、子どもってどうして ↑ こんなにも水遊びが好きなのでしょうか?叔父&叔母も巻き込んで楽しんでいます(笑)


4+4=?

は 今 数字に興味がある様子。(以前は「ひらがな」について書きましたが…)

先日、娘が両手の人差し指を1本ずつ立てて…

娘「1と1で…2みたい♪」

…と言い出したんです!

まだ足し算なんてわからない にもかかわらずです!

私は、娘の才能に めまいがしました…。

そんな私を横目に、娘はさらに続けます。今度は右手を、左手をにして…

娘「1と3で…4みたい♪」

…娘は天才です。

自分で数学の答えを導き出してしまいました。私はうれしくて過呼吸になりそうです。

すると、さらに娘が「4と4で…」と続けます。

これ以上は危険です!

もし万が一、これ以上のことが起きれば、たぶん私はうれし過ぎて心臓が止まってしまいます。

しかし、そんな私のことなど構わず、娘は続けます。

娘「4と4で…ちょうちょ みたい♪」



…私は、娘の突然の可愛らしい答え「キュン死」しました(笑)

きれいな ちょうに なりました~♪
↑ ちょうちょのイメージは「はらぺこあおむし」

かやかや?

このブログを ご覧のパパ&ママの みなさんは使いますか?この表現…↓

「かやかや」

私の母が よく使う表現です。

かやかや…

↑ 赤ちゃんが元気に手足を「バタバタ」させることを言うようです。

手前味噌?

「チャンネル権争い」…そんな言葉も いまや昔でしょうか?

私が子どもの頃、宮入家には「午後6時から7時までは、おとうさんがニュースをみる時間」という暗黙のルールがありました。

今、私も親になり、わが家にも自然と「そういうルール」が できつつあります。

夕食の時間。私がニュースをみようとテレビのリモコンを手にとると…

娘「ダメー!ニュース キライ!(激怒&大泣き)」

大好きな子ども向け番組アニメを みていたから 大ブーイング!

娘の涙の抵抗に 心が痛みましたが、私はリモコンのボタンを押しました。すると娘が…

やはり、娘にとって「SBCニュースワイド」の2人は「憧れのお姉さん」のようです…。

娘「このニュースは すき♪」(ケロリ)

私&妻「な、泣き止んだ!!」